ワンオペとは行かなくてもパパが子育てに積極的に参加してくれなくて困ってるママ達も多いものです。心療内科でのカウンセリングでも多い悩みの一つ。
でもよーくよく話を聞いてみると、ママが子供のことは主導権を握りすぎていてパパがやる気起きてないパターンもあります!
パパは子育てをわかってない?
例えばパパが「そろそろ子供に補助無し自転車買ってあげようか」と提案しても、、、
ママは「まだ早いわよ!こんな交通量が多いところでスピード出したら怖いでしょ!」
とか、、、
パパ「はい、ジャーンプ!!」
っと少々高めの遊具からジャンプさせようとしてたら、、、
ママ「あぶなーーい!!怪我したらどうするの!?」
などとパパの子供の成長を促したい気持ちを否定するようなママの対応がしばし見受けられたりします。
まるで、パパば分かってないんだから、、、
というようなママのニュアンス入りで、、、
こういうことが頻繁にあると、パパは自分なりに考えて子供の成長を促しているのに、自分の提案は却下されるので、もう考えることをやめてしまいます、、、
ママが上司でパパは部下のようなもの
まるでママが決定権を持つ上司で、パパは不出来な部下って感じですよね??
こんな上司じゃパパは新しい提案もしたくなくなるし、子育てというビッグプロジェクトを積極的にしたいとは思えなくなってしまうのも仕方ない部分も、、、
パパが子育てに積極的に参加して欲しいならパパの提案も前向きに検討したり、導入時期を一緒に考えたり、パパの頑張りを褒めたりする事も大事だと思うんです。
ママが子育てにおいて主導権を握ってるなら尚更、パパというアシスタントが積極的に子育てというビッグプロジェクトに参加したい気持ちを引き出してあげる役割も担う必要があります。
ママが子育てを頑張っていても誰にも褒めてもらえないことを寂しく思うように、パパも否定されると頑張る気持ちが萎えてしまいますね。
良い上司は部下を上手に育てて、アシスタントどころか心強い右腕に育てるものです。
パパにちゃんと感謝の気持ちを表現してあげる
つまり、パパが積極的に子育てに参加してくれない理由はパパの環境や性格も当然ありますが、ママの促し方にもかかっています。
パパが子育てでママに評価されて感謝されていたら自然とパパもママの子育てに感謝して尊敬してくれるものです。
お互いに大変な子育てというビッグプロジェクトを担うパートナーな訳ですから、最高のバディとなって取り組めるようになっていけたら家族みんながより幸せになれますね。
コメント